2011年10月26日 13:54 / ひらたけ出荷開始

ひらたけ出荷開始

夏の間、計画停電等もあり、節電のため休止していた、ひらたけの出荷が始まりました。

バターでいためて、仕上げにちょっと醤油をたらして食べてもおいしいですし、
これからの時期は、鍋でも大活躍できると思います。

大淵ふるさと村、野菜センター、農民市場で販売しております。

ページのトップへ

2011年10月23日 22:37 / 第40回富士市大渕文化祭



大淵まちづくりセンターにて、第40回文化祭が開催されました。

僕は、地域の青年団として、ヨーヨーとビールの販売をしました。

よさこいや太鼓ダンスとステージでのたくさんの出しものや
センター内いっぱいに並ばれた、作品に圧倒されました。

そして、改めて大淵のパワーを痛感しました。

第40回富士市大渕文化祭

ページのトップへ

2011年9月17日 18:58 / 富士ブランド 認定『この未熟もの!』

第8期の富士ブランドに『この未熟もの!』が認定され、
商工会議所の認定式に出席してきました。

富士ブランド認定式


今季は、14社16品目が認定されました。
お菓子や焼き肉のたれ、トイレットペーパーなど富士市の色々な商品が認定されました。
どれも素敵な商品でした。
『この未熟もの!』も、更に多くの方に知って頂きたいと思います。


ページのトップへ

2011年9月13日 20:37 / 地域力活用新事業全国展開プロジェクト

農業振興部会で、長野県の川上村と伊那市に視察に行ってきました。

川上村の川上そ菜販売農業協同組合では、施設の見学と説明をして頂きました。
各農家が品質向上の切磋琢磨している様子が伝わってきました。
川上
伊那市の伊那食品工業株式会社は、かんてんぱぱをつくっている会社です。
「社員の幸せのの経営」「戦わない経営」を貫いて48年間増収増益を果たしてきた会社です。
お話のなかできれいな所に人が集まり、集まるところが栄える。というお話を頂きました。
私の町もこの話を生かしていきたいと思いました。
伊那
どちらも経営方針は違いますが、地域全体で、同じ方向に向かっていることに素晴らしいなて感じました。
とても多くのヒントを頂きました。これからの町づくりに生かしたいと思います。


ページのトップへ

2011年9月 8日 20:06 / コバンしずおか 井戸端会議



また、静岡コバンさんのUST生放送井戸端会議に参加させて頂きました。
今回は、富士川楽座での、「この未熟もの!」と「わたし甘えんぼ。」
販売開始の告知で出演させていただきました。



あいかわらず、うまく伝わったか、わかりませんが楽しい時間を過ごすことができました。
あと、いつも刺激的な出会いがたくさんあり、元気をもらえる空間です。

ustcoban201109.jpg

ページのトップへ

2011年9月 6日 20:58 / 青年農業士全体交流会INキウイフルーツカントリーJAPAN

掛川市のキウイフルーツカントリーJAPANにて青年農業士の全体交流会が開催されました。
そこで、平野さんに、農業に対する想いやこだわり、経営に対する考え方、若い農業者に対する期待等をお話しいただきました。
キウイ農業経営はもちろんですが、生き方自体を教えて頂いた感じです。
なぜ農業を選んだのか?
改めて考えるきっかけをもらいました。
ちょっとじっくり考えてみようと思います。

ページのトップへ

2011年8月31日 22:26 / 地域活力∞全国展開プロジェクト

大淵まちづくりセンターにて第一回合同部会が開かれました。
∞このプロジェクトは、」農業振興部会、産業振興部会、観光振興部会に分かれて行います。

ぼくは、農業振興部会の委員としてやらせて頂くことになりました。
大淵には、まだまだ埋もれている魅力がたくさんありそうです。
すこしでも、まちづくりに協力できたらと思います

ページのトップへ

2011年8月25日 20:05 / 平成23年度花き園芸推進フォーラム

静岡市のあざれあにて、花き園芸推進フォーラムがありました。

花育ライターの高倉さん御講師に、
「花育はじめえみませんか~花の魅力、全国の花育事例紹介~」
と題して講演頂きました。
PCガーベラさん等の事例を紹介いただきながら、花育の意義等を教えて頂きました。
フォーラム
いままで、興味はありましたが、実際何をしたらいいのかわからなかったのですが
やれることから、やってみようとモチベーションがあがりました。
まずは、花つみかなって思ってます。

そして、独立法人農業、食品産業技術総合研究機構花き研究所の望月さんにも
「花が人に与える効果とそのりようについて」と題して講演頂きました。

フラワーアレンジメントをつかったリハビリ等の紹介など、
花の新利用法を教えて頂きました。

また、花の癒し効果の科学的なデータも紹介いただkました。
感覚的には、感じていましたが、データとしてあると
これからやろうとしている、花育でも更に自信を持って話ができると思います

とても刺激的なフォーラムでした。


ページのトップへ

2011年8月17日 17:53 / 軽トラ市IN大淵ふるさと村

15日と17日の2日間大淵ふるさと村で軽トラ市が開催されました。
軽トラみんな、詰め放題をしたり、陳列を工夫したりしてそれぞれの個性を出したお店がずらっと並びました。
初めての企画だったので不安もありましたが、たくさんのお客様に足を運んで頂き大盛況でした。


自分の商品を直接お客様に説明できるのは、
keitor.jpgいいことだなって思えました。
今後も定期的に開催できたら、うれしいなって思います。


ページのトップへ

2011年8月10日 20:42 / 茶園栽培管理講習会

茶業センターにて、
「茶用施肥の基本的な考え方と吸収効率を高めるための施肥法」
と題してジェイカムアグリの方に講習会を開いて頂きました。

茶園栽培管理講習会

新しく聞くことや、勘違いして覚えていたこともあり、自分の未熟さを痛感しました。

今後も、たくさんの情報を栽培に生かしおいしいお茶を作ります。

ページのトップへ

2011年8月 6日 17:59 / 静岡県林業者大会

4日5日と掛川市にて林業者大会がありました。rinngyou.jpg 今回は、中部、北陸林業グループコンクールも同時開催されたので、 県外の方との交流もすることができました。 初日は、NPO法人『Woodsman Workshop』の水野氏における講演でした。 「これからの森林に必要なもの~多目的な利用と森林整備を支える力」と題して講演頂きました。  水野先生は、林業家に興味深いニュースとして、震災復興への取り組みや、原発災害を超える方法として、発電や送電分離や木質バイオマス等の紹介をして頂きました。前向きに行動しようという気持ちになれるお話でした。また、人材育成の重要性についてのお話も非常に興味深い内容でした。 2日目は、掛川城と天竜区役所の見学をさせてもらいました。 掛川城 どちらも、たくさんの木を使っており、とくに区役所は、中に入ると木の香りが とても心地よかったです。 2日間、林業について色々感じることがありましたが、 1番強く感じたのは、この仕事は、地域、そして自然とともに育まれているんだと痛感しました。

ページのトップへ

2011年7月 8日 20:11 / 2011年草花品種展示会

花の種選びのためにミヨシ、タキイ、SUMIKAにいってきました。
sisatu2.jpg
正直たくさんありすぎて、迷ってしまいましたがスタッフの方に丁寧に説明して頂き
大体決まりました。

展示場にあったような花を作れるようがんばります。


ページのトップへ

2011年6月22日 22:29 / コバンしずおか 異業種交流会「博物館に行こう!」 駿府博物館

270918_241457329214352_100000502593001_1006705_5751003_n.jpg

駿府博物館にて、コバンしずおかコラボ企画である異業種交流会に参加してきました。

たくさんの日本画が展示され、しかも、特別に写真撮影もOKでした。

そして、学芸員の方に絵の魅力やストーリを丁寧に説明していただき、絵の楽しみ方を知ることができました。

20110623_1.jpg

僕は、その中でも『春の朝』という作品に心惹かれました。
うまく表現できませんが、見てると、なんかほっとする感じでした。
学芸員さんいわく、これは、日本人だからこそ感じられる感覚らしいです。


なんか、お茶飲んだ時と同じ感覚だなって思いました。


でも、今日一番心に響いたのは、JR静岡駅「谷岡の甘栗」谷岡さんの
「正直にやることが大切だよ」
という言葉でした。
ぼくが今、放射能の件とかで、対応とか戸惑ってるんです。と話をさせて頂いたら
天津甘栗も、中国の餃子事件のとき同じような経験をしたけど
そのときは、お客様に情報をすべて出して、一生懸命説明したという話を聞かせて頂きました。

そして、自分の商品に自信を持って、正直にやることの重要さを再認識しました。
他にもたくさんの方とお話しさせて頂きパワーを頂きました。



ページのトップへ

2011年6月18日 23:16 / いまだから、伝えたいお茶のこと

放射能問題が発生して以来、お茶の安全性をアピールしなきゃとも思いましたが、
結果が規制値以下とはいえ、放射能についてわからない僕が「安全です!」というのになにか違和感がありました。


いろいろな葛藤もありましたが、今、僕にできることは、今までどおり

お茶を飲むとほっとしますよ!とか
このお菓子には、こんな淹れ方のお茶が合いますよ。といった

僕が自信を持って言える、お茶の魅力を中心に発信していくことだとたどり着きました。



それまでは、どうしても自分に都合のいいデータばかり探しちゃってました。
なんか自分でも、言い訳してるみたいでした。
そしてやっぱ、ちょっと違うなって気がしてました。


だから僕のお茶を飲んで頂きたいって気持ちを表現する方法は・・・

『今だから伝えたいお茶のこと』

をスローガンに積極的にお茶の魅力発信していくことだと考えています。

もちろん、同時に放射能の知識も深めていこうと思います。
sizuoka.jpg

ページのトップへ

2011年5月30日 18:47 / わたし、甘えんぼ。

新商品のパッケージが完成しました。
あまえんぼ
この未熟もの!と同じ茶畑の葉っぱに、お茶刈りの1週間前くらいから黒い布をかぶせてあげたり、
お茶を揉む時、強めの蒸気で蒸してあげたりと、あやしていたら、このお茶ができました。

甘みを楽しんで頂きたいお茶です。

発売日は、6月7日です。


ページのトップへ

2011年5月29日 22:32 / ウェスタン競技会

御殿場市馬術スポーツセンターにて開催される『ウェスタン競技会』にて、この未熟もの!の販売ブースを出店しました。

あいにくの雨でしたが、馬を見ているだけでなんか癒されました。
馬術
ブースでは、多くの方に試飲していただき、多くの感想を頂きました。
内容量のアドバイスは前向きに検討させて頂きたいと思います

また、別ブースで出店されていたみなさんも、素敵な方々でいい3日間を過ごすことができました。
主催者はじめ会場にいたみなさんどうも、ありがとうございました。


ページのトップへ

2011年5月27日 19:23 / ユーストリーム コバン静岡 

UST(ユーストリーム)で生放送の「コバン井戸端会議」に出演しました。
コバン
この未熟もの!の商品説明と試飲をしていただきました。

「いい香り」とか「すっきりしておいしい」
といった嬉しい感想をいただきとてもうれしくなりました。

さらに、多くの方に楽しんでもらえるよう頑張ります


ページのトップへ

2011年5月24日 20:45 / 2011年新茶 この未熟もの!完成

やぶ北茶をメインに、狭山かおり


ついに今年も、この未熟もの!が完成しました。

 

工場に運び込まれた茶葉が、蒸し器に入り蒸されると

新茶のいい香りに包まれます。

葉打ちをし、さらに揉んでいくと、見なれた姿のお茶にかわっていきます。

この状態を荒茶と呼びます。

ふつう、さらに分別、切断、火入れをし煎茶の完成となります。

しかし、この未熟もの!は、あえてこの工程をせず荒茶で商品化しました。

青々としたさわやかな香りを楽しんでいただきたいと思います。

 

是非1度お試しいただきたいと思います。

ページのトップへ

2011年5月10日 00:17 / まもなく、新茶

わが農園のお茶も、徐々にきれいな翠が広がってきました。
新茶
といっても、標高450mのわが農園のおちゃは、まだまだ収穫には
しばらく時間がかかります。

八十八夜等には間に合いませんが、じっくり育った香高いお茶を
楽しんで頂きたいと思います。



ページのトップへ

2011年4月12日 19:19 / 春の散歩INどばし農園

富士川でみかんや柿などをつくっている土橋さんの圃場を見学させていただきました。
富士山と駿河湾を見渡せるとてもロケーションのいいところでした。
うめ
かなり急な斜面に柿やミカンの木が植えられていました。
圃場を歩いていて、ちょっと足元に注目すると山野草やたけのこ、わらび
ぜんまいなどたくさんの春がみつかりました。
たけのこ
わらびなんか、歩いているだけでとっても楽しくなりました。

そこで、土橋さんの協力のもと5月にどばし農園にてイベントやりたいと思います。
土橋さんの畑を散歩して、お菓子を食べたり、お茶を飲んだり
ゆったりした時間を過ごせるようなゆる~いイベントを考えています。

詳細は後日報告します。

ページのトップへ